ここでは、Blue Moon来館ユーザー様向けの各種情報を掲載しています。掲載する情報は、Blue Moonの詳細な更新情報、メンテナンス情報、定期更新の結果報告、月華ニュースなどで、従来の「README!」と「更新情報詳細」を統合した形になっています。
従来どおり、重要な更新情報はメインフロアにも告知されますが、メンテナンスレベルの小さな更新情報はこのページにしか告知されません。
Blue Moonに来館されたときは、できるだけこのコーナーと喫茶館メインテーブルを覗かれることをお奨めします。
このページの該当する場所に移動します。目次番号がショートカットキーの番号になっていますので、あわせてご利用ください。
サーバー移転による CGI プログラムの停止に伴い、アクセスカウントも停止していましたが、本日付けで再開しました。 カウントは、2002年の停止時点からの再カウントとしています。
喫茶館(掲示板)を含む他の CGI プログラムについても、順次復旧させます。
長い間無更新状態にしてしまったため、たいへんご迷惑をおかけしています。
過去にメールアドレスをご連絡頂いているお客様について、順次ご連絡させていただきたいと思います。
更新作業を再開しました。長らく無更新状態を続けてしまい、たいへん申し訳ございません。
たいへん長らくお待たせ致しました。昨年末から年始にかけて行いましたBlue Moon新サーバーへの移転作業が無事終了致しましたのでご連絡申し上げます。新サーバーでは、これまでの喫茶館の記録などが引き継げませんので、喫茶館自体も改装しました。機能は従来のものと変わりませんので、今後もご利用ください。
従来、より短時間で最新のコンテンツの更新情報を発見できるようにと考えて、メインフロアの更新情報スペースに、詳細な更新情報を掲載してきました。しかし、ランキング系コンテンツの詳細を載せると煩雑化し、利用効率が悪くなりますので、今後メインフロアの更新情報スペースには、概要を載せることとします。詳細な更新情報は、従来どおりBlue Moon Announceを御覧下さい。
掲載が大変遅くなって申し訳ありません。7月上旬にエントリーいただいたレコードを登録しました。
1作目月華の剣士ハイスコアレコードランキングにエントリーいただいたねみのさんおよび砂砂団さんにご連絡差し上げます。
お二人はホストからIPアドレスまで全て同じなので、現時点では同一のお客様と認識せざるを得ません。ねみのさんと砂砂団さんは同じ学校の同じコンピュータをお使いでしょうか?不正を防ぐため、Blue Moonでは同一人物である場合、片方のデータしか残すことができません。
それぞれ別の人物であることを証明するため、Blue Moon Feedbackにメールアドレスをご提示ください。よろしくお願いします。
PlayStation版「幕末浪漫 月華の剣士」は、そのレスポンス・プレイテンポの悪さから、サバイバルモードは長時間のプレイに耐えうるものとは考えていません。また、サバイバルモード自体、プレイに積極性を持たせなくても十分記録が出せるため(時間をかければ単純作業で記録になる)、このランキングを行ってもプレイヤーの技術向上などのメリットが一切見込めません。以上の2点の理由から、Blue Moonではサバイバルモードのレコードランキングは検討していません。ご了承ください。
kaitさんの宴武「一刀・雷牙」を追加しました。
いんげんさんの宴武「活殺乱舞 月無しの夜」に修正コメントを追加しました。
kaitさんの雪:36人斬りのレコードを追加しました(新記録!)。
いんげんさんの宴武「活殺乱舞 月無しの夜」, 「高跳び醒龍 嵐討バージョン 」を追加しました。
娘。さんの御名方 守矢:28人斬りのレコードを追加しました(新記録!)。
TECの第1期 総合結果発表です。現時点での上位入賞者の発表など途中経過に近いものになっています。
凶さんの嘉神 慎之介:30人斬りのレコードを追加しました(追加)。
サイト「アウトロー騎士団」より、TECへの賛同を頂きました。
館守神無月MASAの都合により、データ管理に使うコンピュータ(蒼花-III)が3/19〜3/29まで使用不可能になるため、この10日間はサイトの更新を行うことができません。ただし、Webへのアクセスは可能ですので、喫茶館へのアクセスは行いますし、サイト一時停止措置も取りません。
従って、この期間中は、TECのレコード、Feedback情報、メール、月華絵フェスタの出展作品の投稿を受けても早い段階で反映することができませんので、御了承ください。なお、受付自体は通常通りご利用いただけます。
Blue Moon投票ブースにて行っている第12回定期人気投票につきましては、結果発表時期がちょうどこの期間に差し掛かるため、発表は4月以降になる可能性があります。20日付けでリセットすることもできないため、13回の投票は12回の投票に継続してご利用ください。集計時に判別します。
3月10日に第19回 定期リンクメッセージ更新を行います。相互リンク契約サイトの管理者様は、リンクメッセージに反映させたいコンテンツがある場合、事前に連絡頂くことで反映させることができます。定期リンクメッセージ更新は、リンク集活性化のために行っているBlue Moon独自の一方的なサービスですので、利用しないと損です。連絡は受付窓口にてお受け致します。
3月上旬開催を予定している「月華絵総合フェスタ」の協賛サイト様を先行募集します。協賛サイト様には、サイトにて月華絵総合フェスタの紹介をしていただきます。
協賛サイトになって頂ける場合は、Blue Moon喫茶館メインテーブルかメールにてご連絡ください。
月華絵総合フェスタはBlue Moonの私的コンテンツではありません。協賛サイトになるにあたり、これまでにBlue Moonと一切関係のなかったサイトも歓迎いたします。
Blue Moon(BLUEMOON4U.COM)の契約ISPにより、一時的にメンテナンスが入りますので、以下の日時においてBlue Moonは全てのコンテンツが一時ご利用いただけません。御了承ください。
2001年3月14日(水) 午前03:00-09:00
この日のみ、深夜休館という事態になりますので、あらかじめ御確認お願い致します。
27日付で告知した「月華絵総合フェスタ」の先行出展イラストの受付フォームを設置しました。
アクセシビリティを考慮し、こちらでテストできる全ての環境で送信テストを行いましたが、うまく送信できない環境もあるかと思います。その場合は作品をメールの添付ファイルとしてお送りください。
一部フェスタ用のスタイルシートを適用しています。遠い昔(開設初期)のBlue Moonで使っていた壁紙だったりします(笑)。
かねてよりBlue Moon喫茶館メインテーブルや蒼花のTodaysにて開催すると書いていた「月華絵総合フェスタ」を、3月上旬に正式に開催することにしましたので、公示します。ネーミングがそのままですが、既に「月華絵フェスタ」で通ってしまっているので、名前は変更しないことにします。
この「月華絵総合フェスタ」は、2000年11月21日に告知した「月華イラストコンテスト(仮)」を具現化したWebイベントです。Blue Moonでこれまでに開催してきたWebイベントとは異なり、Blue Moonのサブサイトコンテンツとして始動させます。会期無期限の永続前提コンテンツとなります(無期限にする理由はフェスタ会場でご説明します)。
月華絵総合フェスタの概要は以下の通りです。3月上旬開催にあたって、開催前にトップページイラストおよび、先行出展イラストの募集をBlue Moon本館で行います。期限までに出展手続きを頂いた作品は、正式開催直後に展示会場に展示されることになります。
開催1、2ヶ月程度は常設展のみで展開します。常設展は無期限にイラストを募集・展示する展覧会形式の展示コーナーで、作品の巧拙、テーマを一切問わず(当然月華に無関係の絵は不可)に作品を募集します。
原則として月華の剣士シリーズに登場するキャラクターが1人以上出ていることが条件です。風景画は不可となります。キャラクターのサイズは問いません。
キャラクターは、月華の剣士に正式に登場するキャラクターであれば、プレイヤーキャラ、NPC(非プレイキャラ)、設定上でのみ登場するキャラなど制限はありません。ただし、オリジナルキャラ(創作キャラクター)は展示できません。
画像サイズは500x500ピクセル以下、フォーマットは原則JPG(JPEG)、PNG、GIFの3種類です。画像フォーマットに詳しくない場合は、例外的に以下のフォーマットも認めます。
プログレッシブJPEG、およびインタレースGIFは認めません。これらのフォーマットで送信された場合は保存し直します。JPEGは再保存によって劣化がさらに激しくなるので注意してください。
画像サイズは90KB以下とします。ラフイラストは30KB以下です。サムネイルは任意で作成してください。サイズは100x100ピクセルです。
月華絵総合フェスタのトップページイラストは、定期展の中から選出する予定ですが、初期は常設展のみであるため、トップページイラストを募集します。
トップページイラストも先行出展イラストとほぼ同じ規定ですが、サイズは30KB以下に抑えてください。フルカラーよりも単色(1つの色相という意味)イラストの方がレイアウト上都合がよくなりますが、これは好みで構いません。スタイルシートを読み込める環境ではデザイン上、ページタイトルが重なります。望ましいアスペクト比は3:4から2:4の間です。もちろんこの比率からそれていても構いません。
サイズは400x400ピクセル以下です。既にタイトルがあるため、画像内にフェスタの名前を入れる必要はありません(入れてもOKですが)。
後日Blue Moonでフォームを用意します。
今回TECに協賛サイトとして支援して頂くサイトは以下の1箇所です。
相互リンクサイトの「PadS」のリンク情報を修正しました。
1月20日〜2月19日までに集計した第11回 定期人気投票の結果発表を行ないました。2月20日付以降の得票は次回の投票に繰り越されます。
今回TECに協賛サイトとして支援して頂くサイトは以下の3箇所です。
このページの問題点のご指摘、改良点のご提案はBlue Moon Feedbackへお寄せください。